
All-on-4からZygomaまで学べる
国内唯一のStudy Group
ファウンダーからのメッセージMessage from the founder

私はこれまで、セミナーや自身のスタディーグループ「DOUBLE Tokyo」を通じて、インプラント治療やオールオン4に関する講習を行い、正確で安全なインプラント治療の考え方を広める活動を続けてきました。
しかし現実には、十分な技術や知識を持たないまま治療に取り組む歯科医師や、一部のモラルに欠けた治療方針によって、本来守られるべき患者様が結果的に不利益を被るケースも見受けられます。特に、オールオン4やザイゴマインプラントといった高度な治療において、その傾向は顕著です。
こうした状況を見るたびに、従来の啓発活動だけでは日本のインプラント医療を本当の意味で前進させるのは難しいと、もどかしさを感じてきました。長くインプラント治療に関わってきた先生ほど、ご自身の治療スタイルを変えるのは難しく、年齢を重ねた歯科医師ほどその傾向が強いと感じています。
そのような中で私がたどり着いた一つの結論は、これからインプラント治療を学ぶ若手歯科医師や、経験の浅い先生方への教育が最も重要であるということです。技術だけではなく、「医師として患者様にどう向き合うか」という基本的な心構えも、若いうちにしっかりと伝える必要があります。
オールオン4やザイゴマインプラントのような高難度の治療を若手に教えるのは時期尚早と思われがちですが、早い段階で正しい治療哲学に触れてもらうことこそが、将来のトラブルを防ぎ、健全な医療を守る鍵になると私は考えています。
このたび、ひとまわり以上年下のDr.浅賀勝寛をはじめとする若い歯科医師たちと新しいスタディーグループを立ち上げたのは、日本のインプラント治療の未来をより良いものにしたいという強い想いからです。

私は、父がAll-on-4コンセプトを臨床に取り入れていた影響もあり、これまでAll-on-4に関する全てのセミナーに積極的に参加してきました。しかし、参加したセミナーの多くでは「骨のある部分にインプラントを埋入する外科主導型の治療がベテランの先生方にとって一般的であり、All-on-4は難しいから手を出さず、他の専門医に紹介するべきだ」という趣旨の内容が多く、All-on-4の本質的な部分について教えてもらう機会はほとんどありませんでした。結果として、多くの歯科医師がAll-on-4の正しいコンセプトから外れた治療を独学で行っている現状があると感じています。
そんな中、橋村吾郎先生が主催するDOUBLE TokyoのAll-on-4セミナーに参加した際、初めて補綴主導型のトップダウントリートメントとしてのAll-on-4コンセプトを学びました。吾郎先生のハンズオンセミナーでは、受講者が実際にAll-on-4治療を習得するために必要な重要なポイントを包み隠さず丁寧に教えられており、非常に感銘を受けました。
吾郎先生からさらに多くを学びたいという思いから、休日には無償でAll-on-4クリニックの見学もさせていただきました。吾郎先生は「日本から正しいAll-on-4のコンセプトや知識を発信していきたい」との思いを強く語られており、そのビジョンに共感した私は、吾郎先生とともにAll-on-4やZygomaに特化した国内初のスタディグループを立ち上げることを決意しました。これが、A to Z発足のきっかけです。
私たち若手歯科医師が正しいAll-on-4治療を実践できるよう、これからも正しい考え方を共有しながら、ともに学び続けていきたいと考えています。
Step1An Online Seminar Held Once a Month
月に一度のオンラインセミナーを通し、All-on-4およびZygoma implantに関する正しい知識を習得する
- エビデンスベースの基礎知識、診査診断などの教育
- DTX Studio Implantを使用したインプラント埋入ポジションの教育
- 受講生の治療計画のディスカッション、補綴主導型のインプラントポジションの解説
症例数が少ない先生でも定期的にAll-on-4、Zygomaの治療計画に触れていただく
DTX Studio Implantの正しい使い方を習得する
Seminar Schedule
【2025年】
1月14日(火) |
2月18日(火) |
3月11日(火) |
4月8日(火) |
5月13日(火) |
6月17日(火) |
7月15日(火) |
8月19日(火) |
9月2日(火) |
10月7日(火) |
11月4日(火) |
12月9日(火) |
【2026年】
1月13日(火) |
2月10日(火) |
3月10日(火) |
4月14日(火) |
5月12日(火) |

Step2All-on-4&Zygoma Introduction Course 4Days
Double tokyo主催
年に2回、4日間ハンズオンセミナーを開催(品川 Nobel Biocare社)
- デジタルを用いた最新のAll-on-4を習得
- 模型を使用したハンズオンセミナー
- フリーハンドのオールオン4実習(上下顎)
- ラジオグラフィックガイドによりシュミレーションされたガイデットサージェリー(上顎)
※ハンズオン模型は実際の患者から作成した歯肉付きのリアルな模型を使用
All-on-4を診査診断、外科手技、補綴、メンテナンスまで完全習得
Zygoma Implantの基礎知識の習得
DTX Studio Implantの使い方とプランニングを習得
Step3Cadaver Training in Hawaii+Tokyo 3Days
Double tokyo主催
東京での講義&ハンズオン(1日)とハワイカダバートレーニング(2日)を開催
- ご献体のCTを使用し、DTX studio Implantにてシュミレーション
- シュミレーションをもとにご献体にインプラント手術を実践
【All-on-4コース】
or
【Zygomaコース】
All-on-4 Hybrid、Double Zygoma(上顎)、All-on-4、その他、を行う(1人1献体)
実際にご献体で行うことにより、手術の勘所を学び、難しさや危険性を理解する
All-on-4コースで学んだ手技をリアルに習得
Zygoma ImplantのプレースメントをDTX studio Implantにて学ぶ
器具の取り扱いを学ぶ
頭頸部解剖を学ぶ
Step4AtoZ Coaching Ope
コースを通して学んだことを実際の患者さんにアウトプットする
- 患者さんを連れてきて、オールオン4クリニックでマンツーマンの手術指導
- ご自身のクリニックにドクター橋村が出張オペ
いきなり一人で行わずに指導医の下で患者さんに安全な医療を提供する
Step5How to Avoid Surgical Mistakes
ステップ2まで受講された先生は、事前の治療計画の相談や技工サポートも受けることが可能
- 日本のAll-on-4及びZygoma Implantの治療のレベルを高い水準にし、失敗症例を減らす
